SSブログ

軍師官兵衛の備中高松城水攻めと毛利氏墓所 [広島情報]

NHK大河ドラマ軍師官兵衛もいよいよ

後半に入り、見どころ満載となりそうです。


7月13日(日)19:30より、「本能寺直前SP」

として特番が組まれています。


必見ですね[カチンコ]


軍師官兵衛.jpg


西国の覇者毛利氏との決戦を前に、

日本史上初となる備中高松城水攻め

が敢行された上に、本能寺の変という

これまた戦国史上一大事件が勃発。



岡田准一さん演じる軍師官兵衛も、好青年から

軍略冴えわたる老獪な軍師へと変貌を遂げた。



このとき既に毛利元就は他界しており、

孫の輝元が最高指揮官として指揮しています。


元就の時代は信長と良好な関係を維持して

いましたが、輝元の時代になり次第に敵対

するようになっていました。


毛利家の方針には毛利両川と呼ばれた

吉川元春、小早川隆景の影響も少なからず

あったとは思います。


孫、輝元のおこないに、元就は墓の中で

どのような思いをしていたのでしょうか...[モバQ]


毛利は残った.jpg
出典 http://www.amazon.co.jp


毛利元就生誕500周年記念作品として製作された、

NHK大河ドラマ「毛利元就」(1997年)の放映時は、

たくさんの人が訪れた郡山城跡


再び訪問してみました。



百万一心石碑.JPG

百万一心の由来石碑.JPG

・百万一心
一日(百)一力(万)一心とも読める。
みんなで力を合わせれば何ごともなし得ることが
できるとの意味を込めたものと言われている。

百万一心石碑の由来

難航する郡山城の改修に際して、元就公が人柱に
代わり、「百万一心」と彫った石を埋めさせたところ、
改修工事がうまくいったという伝説です。

その後、幕末に長州藩士が山中で実物を発見したと
自書していますが、現在に至ってもその石は未発見の
ままで、郡山城最大の謎とされています。


そうなんです、あくまでも伝説なんです。


ただ、国人衆をまとめるために苦心した
元就公の人となりを思えば、実在した可能性も
決して否定できるものではないでしょう。


「三矢の訓え」でも元就公は結束・協調を
大切にするようにと説いていますから...


毛利氏一族墓所.JPG

毛利一族墓所説明.JPG

・毛利一族墓所
ちょっとわかり難いのですが、石柵で囲まれた
中心部のこんもりとしたところに一族の合墓が。
(郡山城初代城主・毛利時親~8代豊元まで)
その他、興元(元就の兄)、幸松丸(興元の嫡男)、
隆元の妻(大内氏の養女)の墓が各々あります。

この毛利一族墓所は、郡山城内、城下にあった
それぞれの墓を明治二年(1869)にこの洞春寺跡の
元就公墓所境内に移葬されたもの。


郡山城登山口休憩所.JPG

本丸まで800m.JPG

・墓所敷地内に休憩所があります。
本丸跡まで800mのところにある。


歴史民族博物館.JPG

・安芸高田市歴史民俗博物館
(百名城スタンプ設置所)

毛利氏や郡山城に関する貴重な資料が豊富に
展示され、映像や模型などでわかりやすく学べる。
特に清神社棟札など中世の寺社奉納品は必見。


元就公墓所入口.JPG

元就公墓2.JPG

元就公墓.JPG

・毛利元就公墓所
中国地方を平定した戦国の勇将毛利元就は、
郡山城で生まれ、郡山城で75歳の生涯を閉じる
まで、戦乱の日々をこの安芸の国吉田郡山城を
本拠に過ごしました。


郡山城マップ.JPG

・洞春寺跡
洞春寺跡は、毛利元就の三回忌にあたる天正元年
(1573)に菩提寺として、孫の輝元が創建し、
元就の葬儀の導師を開山とした臨済宗の寺跡。

輝元の広島移城の際、広島城下に移ったが、毛利氏と
共に山口に移転、まもなく萩城下に移された。
明治二年(1869)、再び山口市内に移された。


ドラマの中で元就は、

「人生には三つの坂がある。上り坂と下り坂、

 そして.....『まさか』だ」と言っています。


まさか毛利家が...


なんて思っていたりするのでしょうか?[わーい(嬉しい顔)]




スポンサードリンク



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。